2006-01-01から1年間の記事一覧

近況

というわけで近況報告です。 えー…… 死ぬほど忙しい毎日です。家に帰ってこれません(−−; こういう状況になるといつも、「何のために生きてるのか」という疑問がふつふつと沸いてくるんですが……そのヒマもありません(−−;;; 誰かタスケテ。

「正義」という快楽(2)

テレビや新聞などで聞いたニュースを肴に話をしていると、ことの「善悪」に一歩踏みこんだとたんにガラリと様子の変わる人、というのをぼくはよく見かけます。 一転して神経質そうな仏頂面になって、いかにも自分は真面目な話をしているんだというような、ふ…

新城カズマ『ライトノベル「超」入門』

「新書」ということばの英訳がもしその字面どおりに「novel」であったなら、この本ほど「ライトノベル」ということばの当てはまる本も珍しい、などと思いました(^^; ライトノベル「超」入門 [ソフトバンク新書]作者: 新城カズマ出版社/メーカー: ソフト…

「正義」という快楽(1)

「人という字は──」 誰でも一度は聞いたことがあるだろう金八先生の名言です。正確な文言は覚えてませんが、人と人とが互いに支え合ってできている、というようなことを言っていて、ぼくも小さいころはそれを字源(字形の由来)として信じていました。 実は…

近況

というわけで恒例の(?)近況報告です。 この一週間は夏休みをとらせていただいてました。というわけで、こちらの日記も休んでいたんですが。 前の職場に遊びに行った以外は、台風がきたりなんなりで結局出かける機会を逸してしまい、インドア派のぼくらし…

まめFile4とポチエスの連携

IT

久々のPCネタです。 AMA Soft こちらのページで入手できるファイラー「まめFile4」と、 Sakura'S_ROOM こちらのページで入手できるメニューランチャー(?)「ポチエス」を、ぼくは利用しています。 この夏休みに、このへんがもう少し便利にならないかと思…

杉本厚夫『映画に学ぶスポーツ社会学』

今年は国際的なスポーツイベントがいろいろありました。年初にトリノオリンピックがあり、春先?にワールドベースボールクラシック(WBC)の第一回。さらにサッカーワールドカップ。 そして、スポーツにからむ事件も、いくつか起きています。そんなときに読…

「若者論」者の欺瞞を見破るためのいくつかの論点(3)

前回からストレートにつづきます。「B」とか「P」等の意味については、前回のエントリを参照してくださいね。……と、前置きしたところで、いざ。 nature or nurture、「氏か育ちか」という問題に関わって、「たかが数十年ぐらいで人間の先天的特質が変わる…

「若者論」者の欺瞞を見破るためのいくつかの論点(2)

前回提示した論点を乗り越えることができたなら、その議論は、まず今と昔の事実をしっかり押さえ、しかも現代の若者が過去のどの時代と比べても確実に「悪」であることを証明できた、ということになります。 しかし、もう一言だけ食い下がらせてください。 …

「若者論」者の欺瞞を見破るためのいくつかの論点(1)

3連休で雨が降って家を出られなかったので、書きました(^^; 前回からの流れになりますが、主題としては切れているのでエントリのタイトルを変えてます。 テレビや新聞、週刊誌、あるいはblog、はたまた世間の“空談”といったメディアによって人口に膾炙…

近況

毎度の近況報告です。 今年も海に行ってきました。そういえば、さっき気がついたんですがそろそろ「海の日」でしたね。海の日記念という言い方もできるかも。 学生時代、ひどく落ち込んでいたことがありまして。それを心配してくれた高校のときの友だちに連…

森達也『スプーン』(3)

というわけでつづき、さっそく秋山眞人と著者の会話から。 「狂人と超能力者との区別は僕らにはつきません」 「はい」 「すごく失礼な言い方になるかもしれないけど、こうして撮影を続けながら、僕はただの狂人を撮っているだけじゃないだろうかという不安を…

森達也『スプーン』(2)

前回のつづきです。 今回は本書の中の印象的なところを拾ってコメントしていきたいと思います。 超能力者・秋山眞人の妻に著者が質問して返ってきた答え。 「……別に超能力者だから結婚したわけじゃないですし。普通ですよ。普通の夫だし普通の父親です」 そ…

森達也『スプーン』(1)

このところずっと森達也づいてるぼくですが、今回読んだのはこれです。 スプーン―超能力者の日常と憂鬱作者: 森達也出版社/メーカー: 飛鳥新社発売日: 2001/03メディア: 単行本 クリック: 25回この商品を含むブログ (19件) を見る森達也の他のいくつかの本と…

近況

近況報告。 この土曜日に眼科に行ってきました。 飛蚊症のほうはこのまま落ち着きそうです。治るわけではありませんが、悪化もしなさそうというわけで。ただ、近頃日中にまぶたが痙攣することがよくあったので、状況を話したところ「眼精疲労」だろうという…

登場人物の口調と社会的役割

マンガやアニメ、小説やテレビドラマなんかにふれていて、小さい頃とても疑問に思ったことがありました。それは「登場人物の口調」です*1。 たとえば、女性の登場人物の「あら、」とか「〜のよ」「〜だわ」。ぼくは関東生まれの関東育ちで関東弁を話す、いわ…

小市民主主義宣言

ぼくのものごとを考えるときの姿勢は「プラグマティズム」に多くを負っています。その中でも特に、政治的な問題を考えるときの自分の立場について、あまりしっくりしたことばがなかったので、自分でつくりました*1。それが、こないだチラッと書いた「小市民…

“はてな”の魔力

ダイエーで、レジでの支払いを済ませてビニール袋に品物をつめている最中、背後で子どもの声が聞こえました。そちらを見なかったのでハッキリとしませんが、声の感じからおそらくは4〜5歳ぐらいの女の子、もしかすると男の子かもしれないですが、とても楽し…

近況

近況報告。 一週間ほど前から左目の真ん中に“糸くず”のようなものが見えるようになって、目を洗ってもとれないし、きもちが悪いので眼科に行って診てもらったところ、どうも「飛蚊症(ひぶんしょう)」というものになってしまったようで。一生この目とつきあ…

前の仕事と今の仕事

前職の現場での仕事の様子は、たとえるなら、これは以前にも書いたかもしれませんが、「他のプレイヤーはなぜかそこらの小学生ばかりという監督不在のサッカーチームで試合をしている」という感じでした。 その原因と考えられるものの一つは、その場にいない…

「ゲーム脳」と子どもの教育

リヴァイアさん、日々のわざ:世田谷ゲーム講演について、ブログ内のリンクをまとめます これは、こないだ話題になった「世田谷区ゲーム脳講演会」の顛末を当事者であるライターの方がまとめられた記事です。 + C amp 4 + - 子供にとって有害なもの ゲーム…

2006年春、マウスあれこれ(2)

というわけで前回のつづきです。もう一つ採りあげるマウスのニュースはこちら。 ロジクールの左利き専用マウス「MX610L」を試す:PC Watch 5月16日 マウスといえば、マイクロソフトとロジテック(ロジクール)*1が定評のある二大メーカーと言えます。その片…

2006年春、マウスあれこれ(1)

ちょっとだけマウスにこだわりのあるぼくですが。 今年の春にあったマウスに関する変わったニュース二つ、ここで触れてまとめておこうと思います。 サンコー、クリック音を抑えた静音マウス:PC Watch 3月15日 マウスは、クリックしたときに音がするようにつ…

社会人の“前・後”についての雑感

某ソフトハウスの実態についての告発記事を見たんですが、「世間知らず」の一言で片が付いてしまいそうな内容で、告発する側もされる側も、どっちもどっちかな、と、ぼくには思われました。 ただ、世間に出てなくて世間知らずなのは当然のことで、知らないこ…

森達也『「A」マスコミが報道しなかったオウムの素顔』(2)

マスコミの話は置いておいて、先に進みます。著者のことば。 撮影の準備期間も入れればもう二年以上彼らと接してきたことになるが、オウムについて君は何がわかったの? と訊ねられれば、僕はこう答えるだけだ。 「何もわからないことがわかりました」 世の…

森達也『「A」マスコミが報道しなかったオウムの素顔』(1)

こないだ『放送禁止歌』を採りあげました。世の中のこと、そして宗教の問題についてこだわりをもつぼくが、同じ著者の手になるこの本を採りあげない理由はありません。 「A」―マスコミが報道しなかったオウムの素顔 (角川文庫)作者: 森達也出版社/メーカー: …

会話のイニシアティブと権力関係

巡回先である橋本大也さんのblogの以下の記事にコメントをば。 Passion For The Future: 「あたりまえ」を疑う社会学 質的調査のセンス ぼくはこの記事を読んでこう思いました。その書名にならって、その本に書いてあることも疑ってみたらいかがでしょうか、…

認知的負荷とXTMemoの新用法

以前から何度か紹介しているXTMemo、またバージョンアップしました。バグフィックスが中心のようです。気になる方はどうぞ。 XTmemoのホームページ VectorのXTMemo紹介 ちょうどまた新しくXTMemoのファイルが増えたところでした。 XTMemoでは、メモのまとま…

遅読の原因

ぼくは本読みのくせに速読ができない人間で、「遅読家」を自称しています。人が2〜3時間で読めるというものを読むのに、その3倍の時間がかかることもしばしば。なんでこんなに読むのが遅いのか、考えてみたことを以前本館のほうに書きました*1。 ところが…

近況

近況報告。 06:00 起床 PCの電源を入れ、顔を洗って、ネットにつなぎつつ朝食 06:30 着替え(慣れないスーツに時間がかかる) 07:00 出発 電車の中で勉強(資格試験の勉強中心) 08:30 出勤 18:30 退勤 電車の中で勉強(行きと同じ) 20:00 帰宅 着替えてPC…