ことば

アイマスと語!

アイドルマスター10thライブから一周年、おめでとうございます!(一月遅れ) いや… この記事ほんとは先月あげたかったのですが、あまりの暑さにやられてしまいまして(××; ただ、遅れたことで収穫もあったのは不幸中の幸いというか災い転じてなんとやらと…

スマホで英語の勉強(3)

というわけで(?)前回のつづきです。 ウェブで英語の勉強について情報を集めれば、誰でもすぐにここに行き当たることでしょう… ページ移転のお知らせ ぼくは先にこちらのページを読んでその存在を知りました。 英語上達完全マップを10ヶ月やってみた なん…

スマホで英語の勉強(2)

だいぶ間が開いてしまいましたが、以前の話のつづきです。 ENGLISH UPGRADERがもともとポッドキャストだったので、ポッドキャスト配信されている英語教材が他に何かないか。そういえば中学時代、基礎英語やラジオ英会話を聴いてたなあ。耳で聴く英語教材とい…

スマホで英語の勉強(1)

持っていたケータイの調子が悪くなりだしたのが、買ってちょうど4年が経った今年の4月。 おサイフケータイのEdyを使って毎日昼食をとっているのですが、このおサイフケータイがウンともスンとも反応しなくなりました。 ケータイはほぼ「持ってるだけ」に近い…

「愛」とは何か

以下の書きものは旧本館からの転載です。 もう5年も昔の書きものですが、今読み返してもあまり考え方に進歩がないのでちょっと苦笑してしまいました(^^; それは「倫理学」の期末テストでのことだった。 「愛について述べよ」。 答案用紙のほぼ半分を占…

「正義」という快楽(1)

「人という字は──」 誰でも一度は聞いたことがあるだろう金八先生の名言です。正確な文言は覚えてませんが、人と人とが互いに支え合ってできている、というようなことを言っていて、ぼくも小さいころはそれを字源(字形の由来)として信じていました。 実は…

登場人物の口調と社会的役割

マンガやアニメ、小説やテレビドラマなんかにふれていて、小さい頃とても疑問に思ったことがありました。それは「登場人物の口調」です*1。 たとえば、女性の登場人物の「あら、」とか「〜のよ」「〜だわ」。ぼくは関東生まれの関東育ちで関東弁を話す、いわ…

“はてな”の魔力

ダイエーで、レジでの支払いを済ませてビニール袋に品物をつめている最中、背後で子どもの声が聞こえました。そちらを見なかったのでハッキリとしませんが、声の感じからおそらくは4〜5歳ぐらいの女の子、もしかすると男の子かもしれないですが、とても楽し…

会話のイニシアティブと権力関係

巡回先である橋本大也さんのblogの以下の記事にコメントをば。 Passion For The Future: 「あたりまえ」を疑う社会学 質的調査のセンス ぼくはこの記事を読んでこう思いました。その書名にならって、その本に書いてあることも疑ってみたらいかがでしょうか、…

認知的負荷とXTMemoの新用法

以前から何度か紹介しているXTMemo、またバージョンアップしました。バグフィックスが中心のようです。気になる方はどうぞ。 XTmemoのホームページ VectorのXTMemo紹介 ちょうどまた新しくXTMemoのファイルが増えたところでした。 XTMemoでは、メモのまとま…

森達也『放送禁止歌』

放送禁止歌 (知恵の森文庫)作者: 森達也出版社/メーカー: 知恵の森発売日: 2003/06/06メディア: 文庫購入: 17人 クリック: 961回この商品を含むブログ (180件) を見るふり返ってみれば小学生の時分から、ぼくは「表現の保護と規制」の問題に関心を持ちつづけ…

マトモな哲学のすすめ(5)

マトモな哲学のためのブックガイド・その3 哲学ブックガイドの最後ということで、少し本格的な入門書をドドッと紹介します。 最初のブックガイドで哲学における「論理」の重要性を説明しました。 論理についての研究はさかのぼれば古代ギリシャのアリストテ…

マトモな哲学のすすめ(2)

マトモな哲学のためのブックガイド というわけで、ぼくがこれまで読んだ中で「マトモな哲学を始めたい」という人に推薦できる本をいくつか紹介してみようと思います。入門書なので、「前提知識をほとんど必要としない」ということを念頭に置いてピックアップ…

マトモな哲学のすすめ(1)

hideo's hideout 哲学の境界設定 タイトルは違いますが、このつづきになります。 「トンデモ哲学」とは何か 「啓示(または“悟り”)」の問題について考えてみましょう。 宗教的、あるいはオカルト的な主張をする人はたいてい、自分自身か、自分が崇めている…

PC入力コストの削減(2)

というわけで昨日のつづき、「キーボード操作のコスト」の削減について。 入力コスト削減の極意は「使うんだけど、使わない」ということですね。おお、何とか道の極意みたいだ……(^^; 要するに、キーボード操作のコスト削減ということも、「キーボード操…

「いただきます」って言ってますか?

考:「いただきます」って言ってますか? 「給食や外食では不要」ラジオで大論争−家庭:MSN毎日インタラクティブ この記事が物議を醸しています。一番中心的なテーマの部分だけ引用しますね。 TBSラジオ「永六輔その新世界」(土曜朝8時半〜、放送エリア…

文系と理系で筆跡は違うのか

@nifty:デイリーポータルZ:文系と理系で筆跡は違うのか オトコの筆跡 というわけで、ぼくも「武蔵野市」書いてみました。字体として一番近かったのは一応8番。ただ、ぼくの場合はもっと字が躍っていて、全体的に7番のように一筆書きっぽくなるんですが。 …

意味段落と形式段落の区別

それではさっそく、(b)「段落の先頭を一文字あける(字下げ)」について。 ……の前に、ここでちょっと寄り道になりますが。 HTMLを読み書きしていて、少しは「ことば」に気をつかうようにしている、という人なら知っているかもしれません。段落の頭の一文…