スマホキャリアやネット回線の変更など

この頃いろいろあったので近況報告です。

PASMO

PASMOを新しいのに換えてもらいました。


もともと使っていたPASMOに不満がありまして。
定期券を兼ねているのですが、最初の頃からインクの“のり”が悪く、パスケースに入れて数日使うともうインクがはげて券面に何が書いてあったかわからなくなるのです。これではいつ切れるかわからないので、定期購入時に期限を確認してスケジュール管理ソフトに入力、なんてことをしていました。
それが、十年使い続けてヘタってきたのか、自動改札が読み取ってくれないことが何度か続いたので駅の窓口で見てもらったところ、故障として交換してくれるとのこと。
新しいPASMO定期券になって3週間ほど経ちましたが、インクが消える気配もなく使えています。

スマホ

スマホの機種変更をしました。というかキャリアも変えました。


充電コードを挿しても充電されないことが何度か続いたので、そろそろ寿命かな、と思ったんですね。
それで機種変更しようとキャリアのHPを確認したところ、いま選べる(新しい)機種だとこれまで適用されていたプランが使えなくなっており、月2000円ぐらいの支払いで済んでいたのが、HPでの見積もりによれば6000円だか7000円だかに跳ね上がるとのこと。
一年前に機種変更を検討した際MVNOを知り、その頭があったのでキャリア変更を考え始めたところ、よく利用している楽天で「楽天モバイル」というMVNOサービスをやっているのを知ったので、安直にそこに移籍しました。


月の払いが1600円と安いのもよかったですし、合わせて端末も(乗り換えついでに?)購入したので、端末とSIMが一緒に送られてきて挿すだけで利用開始、とふつうのキャリアと何も変わらないのも余計な手間が省けてよかったと思います。
あと端末代は型落ち機種だからかキャンペーンの適用で定価の半額で買えました。価格.comの最安値より安かったです。
楽天モバイルのメリットは、楽天ポイントをそのまま利用料の支払いに当てられるところですかね(不足分はカードからの引き落とし)。設定しておくと月初に自動的に引かれるので、期限付きポイントの失効を気にすることもなくなりました。

光回線

経緯というか何というかは下記の記事に書いてますが、我が家もようやく光回線。プロバイダがもともとSo-netなのでNURO光にしてみました。


事前にネットで調べたところ、工事(特に宅外工事)が完了するまでにやたら時間がかかる、何ヶ月も待つハメになる、という話が目についたので覚悟してたのですが。うちの場合は、連絡して約10日で宅内工事、それから約10日で宅外工事して開通、とHPに書いてあるとおりでした。
「工事予定: ○日午後」とだけメールで連絡がきたので「具体的に何時ごろ来るのか教えてほしい」とサポートに問い合わせたところ、前日ぐらいに工事担当者から連絡があるからそれを待ってくださいとのこと。これは宅内も宅外も同じで、宅内のときはショートメール、宅外は電話で連絡がありました。
宅外工事は「午後と連絡してましたが、午前に変えられませんか」と業者側から相談があり、特に問題なかったので前倒しで工事してもらいましたが、・・・結果それで正解でした。


業者の方(NTTの人)から「工事終わりました」と言われたので、接続確認するから待っていてほしいと伝え、ADSLモデムからONUにLANケーブルを差し替えてPCからいつものようにYahoo!向けにpingを打ってみたところ応答なし。「ONUにあるLINEのランプが点いていればONUまでは通ってるはず」という話だったので、後はSo-netに確認します、と伝えてあがってもらいました。
So-netの技術サポートに連絡したところ、「まず電源が入ってるか」「だぶりゅー、えー、えぬのランプが点いてるか」というところから話が始まり、素人相手は大変だなあ… と思いつつ、「お使いのパソコンはWindows7ですか、8ですか、それとも10でしょうか」と言われたので「Linuxです」と2回答えました。いや、最初答えたら想定外の回答だったからか聞き返されたので。
すると、「Windowsならつなぐだけで使えるはずだが、Linuxだと特殊な設定がいるかもしれない」と言われ、ん? 待てよ、設定・・・? というところでPCのIPアドレスを固定していたのを思い出し。「IPアドレスはどうなりますか」と聞いたところ、「ONUからDHCPで振られる」とのことだったので、「たぶん原因わかりました。対処してみます」と伝えて電話を切りました。


その後、IPアドレス固定化設定をDHCPでもらうように変えてはみたのですが、どうもうまく動かず。ネットワークがらみは他にもファイヤーウォールや無線アクセスポイント化などいろいろ設定していてけっこう経ってるので何をどう変えたか忘れてしまってました。
「まあいいや、OSをクリーンインストールし直すか」とさっさと見切りをつけ、行きつけの本屋に日経Linuxを買いにお出かけ。付録についていたのは案の定「Ubuntu Linux 16.04 LTS」で、AMD CPUの自作機でちゃんと動くか不安があったのですが*1、その心配は杞憂でした。
で、もともと振っていた固定IPが「192.168.0.4」だったのに対して、クリーンインストール後立ち上げ直したときにONUから振られたIPアドレスは「192.168.1.いくつ」のネットマスク24bitで、想定どおりネットワーク疎通不可はセグメント不一致が原因の一つだった模様。


今ではこの通り、問題なく利用できています。ADSL12M(その実…)から光への変更で接続速度は100倍に。ようやっとAbemaTV見られるようになりました! 快適でなりません(^^)
そうそう、接続速度と言えばNURO光は2G “と思わせる” 宣伝の仕方をしているようなので、「900Mぐらいしか出ないじゃん!」と怒っている方もちらほら見かけました。実のところ最新のPCでもLANの口は最大1Gまでしか対応してないので、途中の線が2Gあったところでそんなスピードは出しようがないことに注意が必要かと。
あ、あと、先の記事に書いたZenzaWatchが動かなくなっていた原因はChromiumのバージョンが古かったからのようです。回線も太くなってバッファリングの問題を気にする必要もなくなり、ZenzaWatchの利用を再開しました。 ・・・ただ、画面「大」のときって動画説明文が動画の下側に表示されたんですが、これ、前からこうでした? 右側に出てた気がするんですが…

PC

というわけで前々からの懸案だったことをいくつか一気に片付けてみました。
残るはWindows PCの購入なのですが、他と違って今すぐ無いと困るものでもありませんし、調べたらこの年末ぐらいにintelエンスー向けCPUの新しいのが出るらしいので、それを待って型落ちintel機を買おうかな、と思っているところです。

いろいろ買ったもの

この家庭環境リストラに関していろいろ買ったものがあるので、最後にその紹介。


まずこちら。

これがほんとの“タコ足”。
ONUひかり電話用のTAが届いてコンセントの口が足りなくなったので、電源タップを探したところ目に入り。「面白そう!」とすぐこれに決めました。


次。

Creative インナーイヤーイヤフォン EP-630 ホワイトモデル EP-630TE-WT

Creative インナーイヤーイヤフォン EP-630 ホワイトモデル EP-630TE-WT

スマホ用に買ったもの。
最初めちゃくちゃ驚きました。実売1000円そこそこの言わば“安物”なのに、重低音がはっきり鳴るんですよ! まあまあ評判だった3000円台のイヤホンを他に持ってるのですが*2、それより明らかに高品質と思いました。
Amazonレビューによれば、ニセモノ(?)を掴まされることがあるのでその点注意が必要なようですが…


ラスト。

tkna イヤホン コード巻き取りホルダー F081 (ブラック)

tkna イヤホン コード巻き取りホルダー F081 (ブラック)

イヤホンのケーブルをまとめるやつ。*3
ぼくは「ライトブラウン」にしましたが、商品説明の写真より実物はもっと茶色く、むしろこの「ブラウン」と同じ色をしています。ブラウンを選んだら「焦茶」ぐらいになるんじゃないでしょうか。
まとめ方は写真にあるとおりですが、ポイントとしては「ケーブルの二股に別れてるところをホルダーの内側に収める」ことだと思います。ホルダーから一本線が出てその先で二股に別れると、つけたときにホルダーがくるくる回ってしまうので。

*1:16.04以降、AMDRADEONドライバを提供しない云々という話を聞いていたためです。
ただ、専用のドライバが無いと動かないわけでもありませんし、蓋を開けてみれば「システム設定」の「追加のドライバー」からAMD CPU用のプロプラドライバが入れられたので、まあ、まあ、という感じでしょうか。

*2:ちなみに家のヘッドホンはオーテクのATH-A900Xという売価20000円もするやつです…

*3:この画像のリンク先はAmazonですが、ぼくはYahoo!ショッピングで買いました。→tkna 本革製 イヤホン コード巻き取りホルダー F082C :F081:tkna - 通販 - Yahoo!ショッピング