Firefox(1)

さすがに「about:config」で何を設定したかまではもう覚えていないので、とりあえず目につくところでアドオンから。簡単な説明もつけてみたいと思います。

外部アプリ

この後にアドオン一覧がありますが、これほどたくさんのアドオンを有効にしているとどうしてもFirefoxの起動が遅くなります。
何とかならないものか、と思ってたんですが、何とかしてくれる神の手はここにありました。

以前から言われていたことですが、アドオンの中身には各国語対応のためのモジュールがゴテゴテと入っており、これらを取り除くとアドオンの容量が減ってスッキリし、Firefoxの起動が速くなります。これを一気にやってくれるのがこのツールです。WindowsLinuxで使えます。
うちのUbuntu Linuxでも動きました。ただ、Linuxではプロファイルフォルダが「/home/ユーザ名/.mozilla」という隠しフォルダ内にあるので、そのままではこのツールで選択することができません。ぼくは「/home/ユーザ名/mozilla」という名前でこのフォルダへのシンボリックリンクをつくり、それ経由で開きました。

アドオン(1)

常用しているアドオンを一覧化してみました。たまに有効化しているもの、Firefoxのバージョンアップに伴い使えなくなり対応希望しているものは次回で。
あと、「便利」「快適」「安心」「外観」の4つに軽く分類してみました。
「便利」と「快適」の区別はつけにくいですが、新機能の追加に近いものは「便利」、既存機能を使いやすくしたものは「快適」としています。あとは、セキュリティ関連は「安心」、見ばえに関するものは「外観」に分類しています。
セキュリティ関係の機能は本質的に不便さを伴うため、その意義を理解していないとどうしても外したくなるものです。そのためできる限り、解説のあるページへのリンクを掲載しました。
設定は自分がやっていることをメモしているだけで、特に推奨しているわけではありません。


2ペインブックマーク

サイドバーに出しているブックマークが上下2ペインに分割され、上にフォルダ、下にページが別れて表示されるようになります。Piroさん作。
便利
【設定】
・「ツリービューの挙動」→「サブツリーを一つ開いたら他のサブツリーをすべてたたむ」


Adblock Plus

ページ内の不要な要素を非表示にします。
その代表格が「広告」なのでこの名前になっているのだと思います。ブロックリストが公開されているのでいくつかインポートしてますが(「フィルタの購読」と言います)、その他にも個人的にいろいろ設定を追加しました。
安心
【設定】
EasyList(基本フィルタ。EasyList、EasyPrivacy、ChinaList)
Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.(日本用フィルタ)
Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.(日本向けいろいろ)
【解説】
http://reva.s28.xrea.com/archives/33.html


Add to Search Bar

検索ボックスに好きな検索エンジンを追加できます。
便利


Add-on Compatibility Reporter

Firefox現バージョン非対応(?)アドオンの互換性チェックをすり抜けて使用可能にします。このところFirefox本体のバージョンがポンポン上がるので必須になりました。
同様の機能をもったアドオンでは「Nightly Tester Tools」が有名ですが、ぼくはこちらを使ってます。こちらのほうが最近ちゃんと動くようなので。それもそのはず、Mozilla謹製。
快適


All-in-One Sidebar

サイドバーにブックマーク、履歴、アドオンを表示できます。
便利
【解説】
Firefoxのサイドバーをフル活用! 検索も便利になるアドオンAll-in-One Sidebarで遊ぼう!! - 週刊アスキー
【設定】
・右クリックメニュー→「カスタマイズ」で、「ScrapBook」を追加
・「パネル」→「ダウンロード」→「サイドバーで開く」「アイテム数の表示」をOFF


AutoCopy 2

選択文字列を自動的にクリップボードにコピーします。
快適
【代替アドオン】
・userChromeJS(「autoCopyToClipboard.uc.js」)


BetterPrivacy

Flash cookieを削除します。ただのクッキー以外にFlashが独自でもっているクッキーがあるそうで、気持ち悪いので入れてます。
安心


Brief

Firefox組込み版RSSリーダーです。今回の趣旨からして「はてなRSSリーダー」か「Googleリーダー」に移行したほうがいいんでしょうが…。
既読管理データ(brief.sqlite)が肥大化しやすいので起動が遅くなるとかバックアップ容量が大きくなるとかいった要注意点があります。とりあえずフィードの保存期間は一週間ぐらいに減らしておくのが吉。
便利
【設定】
・「メイン」→「項目を新しいタブで開く」をON、「項目を見たら既読にする」をOFF
・「メイン」→ダウンロードした項目を「7」日後に削除する、フィードごとに最新「10」項目以上は保管しない


Calilay

Amazonの書籍検索結果に、登録した図書館での蔵書の有無、あれば蔵書ページへのリンクを表示してくれます。
「Calil(カーリル)」というサイトのAPIを利用しているようです。まったく同じコンセプトのアドオンに「Libron」がありますが、Calilayは複数の図書館での検索に対応していることと、Libronに比べUIがシンプル(Libronはよくも悪くも“にぎやか”(^^;)という違いがあります。
便利


CookieCuller

Firefox起動時に不要なクッキーだけ削除できます。広告業者のクッキーはバッサバッサとこれで削除。
安心


CookieSafe

クッキーの受入れを相手ごとに決められます。
…このアドオンは現在削除されてしまったらしく、新しいのを探さないといけないようですね。
安心
【設定】
・「表示」→「コンテキストメニューにCookieSafeの項目を表示しない」をON


DownThemAll!

ページ内から対象を抽出して一気にダウンロードできます。2chまとめサイトの壁紙特集で威力を発揮。
便利
【設定】
・「全般」→「ダウンロードの完了時にDownThemAllを閉じる」をON
・「ネットワーク」→「サーバーごとのダウンロード数」を「1」
・「詳細」→「ファイル」→「ダウンロードした断片ファイルを一時フォルダに保存」をON、このフォルダを使用に「/tmp/」(/tmpはtmpfs)


Download Statusbar

ファイルのダウンロード状況をサイドバーやウィンドウを開かずに確認できます。ぼくはプログレスバーを出さずにミニモードだけにしています。
快適
【設定】
・「一般」→ステータスバーのモードは「ミニモード」
・「一般」→「ブラウザを閉じてもダウンロードマネージャーでダウンロードを自動的に継続」をON


DragNDrop Toolbars

ツールバーの表示順序の並び替えができます。
ツールバーを右クリックして出てくるメニューの一番下に「Unlock toolbars」が出てくるので、これを選択すると並び替えられるようになります。ただし、このアドオンを無効化するとせっかく変えた順番が元に戻ってしまうので要注意。
外観


Video DownloadHelper

YouTubeニコニコ動画から動画ファイルをクリックひとつでダウンロードできます。
便利


Easy DragToGo

文字列、リンク、画像それぞれのドラッグ&ドロップ動作に各種機能を割り当てます。
文字列の場合は選択してちょっと引っ張って離せば自動的にGoogleWikipediaでの検索結果を新規タブに表示するとか、画像の場合ならダウンロードするとかいったことができます。
同じような機能を持ったアドオンは他にもいろいろありますが、自分はこれが気に入りました。
便利
【設定】
・「選択文字」→「文字列を選択時のジェスチャー」は「上下」、
上にドラッグ:「非フォーカスの新規タブで探索」検索エンジン:「Google
下にドラッグ:「非フォーカスの新規タブで探索」検索エンジン:「Wikipedia(ja)」
・「リンク」→「リンクを選択時のジェスチャー」は「☓」
・「画像」→「画像を選択時のジェスチャー」は「上下」、
上にドラッグ:「リンク先を非フォーカスの新規タブに開く」
下にドラッグ:「画像を名前をつけて保存」
【代替アドオン】
・userChromeJS(「DragNgoModoki_Fx3.7.uc.js」)


Fasterfox Lite

Firefoxの動作を高速化できるらしいです。
快適


FireDownload

Firefoxのファイルダウンロードの動作を高速化できるらしいです。
快適


Ghostery

受入れクッキーを選別するところはCookieSafeに似ていますが、こちらは予め「怪しいクッキー」をデータベース化していて教えてくれます。海外製なので国内の広告業者に対応していないところが玉に瑕。
安心


Google Privacy

あのGoogleからプライバシーを守ります。
ググると目当てのページへのリンクが何件も表示されるわけですが、このリンクにはユーザー追跡の仕掛け(トラッキングコード)が施されています。これを対象ページへの直接リンクに置き換えます。
安心


Grab and Drag

PCユーザ向けに言えばPDF文書をドラッグしてスクロールするように、スマホユーザ向けならフリックのように、ページ内の任意の箇所をマウスドラッグしてページをスクロールさせることができます。
ふだんは矢印キーやPageUp/Downキーを使って見てるんですが、パチパチとキーを叩くと隣の人に怒られるので*1、隣人が帰宅している時間帯は入力回数を最小限にするためこれを使うことが多いです。
あと、自分はもってないのでわかりませんが、タブレットPCを使っている人には便利らしいですが…
快適
【設定】
・「一般」→機能で「フリックジェスチャーを有効にする」をON
・「追加オプション」→ドラッグ速度を「4」
・「追加オプション」→「スクロール方向を反転」をON
・「慣性移動」→「慣性移動を有効にする」をOFF


Greasemonkey

ユーザスクリプトを実行できるようになります。
利用しているスクリプトの一覧はまた後日。
便利
【設定】
・「Enable automatic update checking of scripts」をOFF
【代替アドオン】
・userChromeJS
・Scriptish
・JSActions


HTTPS-Everywhere

対応サイトへの接続時は「 [http://] 」から始まるリンクで飛んでも自動的にHTTPSで接続するようになります。対応サイトは1000以上あるそうです。
安心


Hatena Bookmark

ブクマが簡単にできるバーが追加されます。
ぼくは特に本のチェックで重宝。Amazonを行ったり来たりして片っ端からブックマークみたいな。
便利
【設定】
・「全般」→「ブックマークやリンクを新しいタブで開く」をON


It's All Text!

テキストボックスに文字入力するのに、外部のエディタ上で編集作業が行えるようになります。
ボックス右下に出現する「編集」ボタンを押せばエディタが起動してそちらで作業。上書き保存でテキストボックス側に自動反映。記事の作成がほんと楽ちん。
この種のアドオンでは「Resizable Textarea」を薦める人が多いですが、ぼくは圧倒的にこちらを推します。ブラウザの枠に縛られる必要なんてありませんから。
便利
【解説】
Firefoxアドオン It's All Text! と Emacs を一緒に使う - 檜山正幸のキマイラ飼育記
【設定】
・エディタに「/home/ユーザ名/bin/myemacsclient」
myemacsclientの中身は「#!/bin/sh(改行)/usr/bin/emacsclient -n -a /usr/bin/emacs $1」。実行権限付与を忘れずに。
【代替アドオン】
・KeySnail(プラグインの「K2Emacs」で)


KeySnail

Firefoxのキーボードショートカットを拡張します。元からある機能だけでなく、JavaScriptを使って新機能を追加することもできます。
ぼくがこれを利用するようになった決定打は、なんといってもEmacsキーバインドがデフォルトで用意されていることです。「Vimperator」という、キーバインドをvi風にするアドオンを使っていたこともありましたが、やはり自分はVi派でなくEmacs派なので。Lispは書けませんが(^^;
Vi風キーバインドももちろん対応しており、Vimperatorの上位互換的なアドオンとなっていますので、Viユーザーにもおすすめ。IT技術者にはおなじみO'Reilly社「Hacks」シリーズの一冊、『Firefox Hacks Rebooted』に両者の比較記事がありますが、これはweb上で公開されていました(下記参照)。
快適


Local Load

よく使われるJavaScriptライブラリをローカルに確保しておき、サイトアクセスの際に取得しに行かずにローカルから読込むことで、画面描画の高速化を行います。
その効果は、と言われると、おまじないの域を出ていない感じがしますが…
快適


Novell Moonlight

Microsoft SilverlightLinux版。ただし、DRMに非対応。
便利


Organize Status Bar

ステータスバー(アドオンバー)に表示されるアイコンの並べ替えと表示の有無が選択ができます。
アドオンを導入するとアドオンバーにアイコンが並びまくるようになり、これで整理しないと使いづらいです。
外観


PDF Download

PDFファイルへのリンクをクリックしたときの挙動を変えられます。ぼくは常にダウンロード。
快適


Personas Plus

Firefoxの「テーマ」がblogの外観のように簡単に着せ替えできるようになります。選べるテーマはこちら→ テーマ :: Add-ons for Firefox
外観


Perspectives

SSL証明書の検査を念入りにやってくれます。証明書が不正な場合、警告ページが表示されます。*2
安心


Play All

ページ中に埋め込まれたメディアファイルを外部メディアプレイヤーで開けるようにします。
なぜかはわかりませんが、うちのFirefoxではプラグイン経由でFirefox上で再生するとFirefoxが落ちてしまうということもあり、こちらを利用しています。
快適
【設定】
・Choose an external compatible multimedia player:「/usr/bin/umplayer」
・Optional argument:「-close-at-end」
・Associate file type:「,.wav」を末尾に追加


RSS Icon

RSSの含まれるページでアドレスバーにRSSアイコンを表示してくれます。アイコンをクリックすれば、各種フィードリーダーへの登録画面が開きます。これも過去バージョンの仕様ですが、気に入ってたので。ぼくはRSSアイコンからBriefへの登録を行ってます。
便利
【代替アドオン】
・Mar Mod(Windowsでしか導入できない)
・Key Snail(プラグインの「Feed icon」で)


Redirect Remover

リンクからリダイレクトを取り除きます。
快適


RefControl

サイトにリファラを送信しなくなります。つまり、どのページからのリンクをたどって来たかを相手に伝えません。デフォルト動作はこんな感じですが、他にもいろいろな使い方ができるようです(下記参照)。
安心
【解説】
http://matome.naver.jp/odai/2127673976912847801
【設定】
・「オプション」→「コンテキストメニューに表示する」をOFF
【代替アドオン】
・userChromeJS(「refererChanger.uc.js」)


RemoveTabs

タブをまとめて閉じるボタンやメニューが追加されます。
タブをたくさん開くぼくには必須です。後で出てくる「マルチプルタブハンドラ」と機能がかぶってますが、ぼくはボタン派なので。
便利
【設定】
・「タブのコンテキストメニュー」をすべてOFF
・「右を閉じる」ボタンをナビゲーションバーに追加
【代替アドオン】
・マルチプルタブハンドラ
・KeySnail(プラグインの「Tanything」で)


RequestPolicy

ページから外部サイトへの不審なリクエストをシャットアウトします。
ぼくはもともと「NoScript」を使用してJavaScriptのON/OFFを管理してたんですが、高木浩光さんの話(下記参照)を見てこちらへ宗旨替えしました。
と言っても、この機能はNoScriptとは競合しません(背反ではない)。NoScriptを使っている方でも、JavaScriptを許可しているサイトが一つでもあるなら、このアドオンを併せて使用することをお勧めします。
安心


Restartless Restart

Firefoxのメニューに「再起動」を追加します。
たまにFirefoxを再起動したくなることがありますが、終了→起動でなく再起動一発というのは意外と気持ちよかったりします。
快適
【代替アドオン】
・userChromeJS(「addRestartButton.uc.js」)


ScrapBook Plus

Firefoxにページのスクラップブック機能を付加します。これも、今回のモチーフからするとEvernoteなどで外部化したほうがよいということになるんでしょうね。
便利
【設定】
・「一般」→「ブラウザのコンテキストメニューに表示」をOFF
・「タブ」→「開く」「ソースURLを開く」をON


Secure Login

Webサービス各種にログインする際のユーザー名・パスワードの入力が自動補完されるようになります。「便利」に分類すべきか迷いましたが、とりあえず「安心」で。
安心


Status-4-Evar

Firefox 4以前にあった「ステータスバー」を復活させます。
Firefox 4ではそれまでのステータスバーが無くなり、代わりにアドオンバーが追加されました。アドオンバーというのは要はステータスバーの機能削減版であり、ステータスバーにあった「リンク先のURL表示」や「ページ読み込み状況のプログレスバー表示」といった便利機能が省かれています。これら削減された機能をバーに組み込み可能な「ツール」として追加します。
Firefox 4でのUIの変更はぼく的にはほぼ「改悪」と言ってよく、Chromeに対抗意識を燃やした挙句の暴挙だったと思います。このために「PadLock」や「RSS Icon」を個別に導入するハメに…。
外観


Stylish

一言で言えば、GreasemonkeyCSS版。各ページ毎に指定したユーザスタイルシートを適用し、見映えをカスタマイズします。
利用しているスタイルの一覧はまた後日。
外観


Tabloc

ダブルクリックでタブの保護ができます。
Tab Mix Plusにあった機能ですが、Tabextensions 3には無かったので、これで補完。
快適
【代替アドオン】
・userChromeJS(「tabDblClick.uc.js」、「tabLock_mod1.uc.js」、「tabProtect_mod1.uc.js」)


User Agent Switcher

サイトに渡すブラウザ情報を変更します。
理由もなくIEでしか閲覧を認めないページがあるので、それでも見たいときに一時的に「これはIEだよ」と伝えて閲覧可能にします。また、ガラケー向けのページを見る場合によく使われているようです。「これはdocomo携帯だよ」みたいに伝えないと表示してくれないので。
快適
【代替アドオン】
・userChromeJS(「UserAgentSwitcherLite-1_0.uc.js」)


YesScript

ブラックリスト版NoScript。
RequestPolicyに鞍替えしたのでNoScriptは外したんですが、JavaScript不許可の機能自体はあってもいいのかな、と。ホワイトリスト方式(基本禁止、指定したものだけ許可)だと各サイトごとに定義が必要で面倒なので、ブラックリスト方式で単機能のこれを入れてみました。
安心


userChromeJS

Firefoxの使い勝手を拡張するスクリプトを追加するための基盤アドオン、Greasemonkeyのようなもの、のようです。
この頃試し始めました。
便利


ツリー型タブ

タブを横ではなく縦に配置します。
タブの「親子関係」(どのタブから開かれたタブか)も管理しており、ツリー状に表示してくれる上、タブグループの開閉や移動もできます。単に便利なだけでなく、横長のHDモニタにとてもよくフィットした機能だと思います。Piroさん作。
便利
【解説】
XUL Apps > Tabextensions 3 - outsider reflex
【設定】
・「外観」→タブバーの表示位置を「右」に
・「メニュー」→すべてのチェックをOFF


テキストリンク

ページ上に記載されたURLをダブルクリックしたり選択後Enterで開けるようになります。URLは「ttp://」から始まっても、あるいは「[http://]」が落ちていても開けます。Piroさん作。
便利

【代替アドオン】
Greasemonkey(「Text URL Linker」など)
・userChromeJS(「textLink.uc.js」)


Tabextensions 3

これはPiroさん作のタブ管理アドオンのコレクションです。このコレクションには以下のアドオンが含まれています。(「ツリー型タブ」はぜひとも紹介しておきたかったので別枠で記載しました)
・ソース表示タブ
・ツリー型タブ
・ブックマークを新しいタブで開く
・マルチプルタブハンドラ
・リンクを新しいタブで開く
・ロケーションバーから新しいタブを開く
・情報化タブ
以前は「Tab Mix Plus」を利用してたんですが、重いことで有名なのと、ツリー型タブと機能がかぶるのでこっち一本にしました。
便利
【解説】
XUL Apps > Tabextensions 3 - outsider reflex
【設定】
・「ソース表示タブ」は無効化
・「マルチプルタブハンドラ」の「コピー」→「タブのURIをコピーする時の形式」は「URIのみ」
・「情報化タブ」の「プレビュー」→「タブのプレビューを縮小表示する」をOFF
【代替アドオン】
・userChromeJS(「AutoCloseBlankTab.uc.js」、「OpenNewTab.uc.js」、「closeBlankTabOnCloseDownloadDialog.uc.js」、「unreadTabs.uc.js」)

*1:ぼくの使っているキーボードは静音で有名なエレコムTK-U09FGWHであり、隣家の迷惑を気にしてなるべくゆっくり静かに打っているつもりなんですが、昨年越してきた隣人はかなりの神経質らしく夜9時ごろ象印の湯沸かし器がコポコポ音を立てただけでも壁ドンしてくる人なので、消音のために隣室とのあいだの壁の前に毛布を張ったりといろいろ努力してます…

*2:別サイトの証明書が流用されていたり、あるいは公的な証明機関が保証しない証明書を使用していたり(「オレオレ証明書」とか)、といった場合に不正とみなされます。ぼくの利用する範囲だと、「ブクログ」が不正な証明書を使っていると警告されるようです。