生活リストラ作戦(3)

生活リストラ第三弾、内容的に前回の延長線上になりますが、電子マネー・クレジット編です。
…の前に注意事項を一点だけ。自分がこんな記事を書いていながら矛盾することを言うようで恐縮ですが、情報集めの際に信用できるのは、検索して引っかかったblogの記事よりも、2chの関係スレだったりします。blog記事は署名つきであるぶん信用がおけそうなのにどうして、と思われる向きもあるかもしれませんが、これは実体験です。
blog記事には2chスレに対して大きく3点の欠点があります。基本的に書いた人の主観に閉じており記述の妥当性についての検証の機会に乏しいこと、場合によっては検索エンジン最適化(SEO)を通じたアフィリエイトの場となっていてより積極的に偏向している可能性があること、そして、これが一番痛かったりしますが、情報が基本的にアップデートされないこと、です。
まだ発展途上で過渡期にある電子マネー、不況で苦しいクレジットは、一年単位でサービスの様子がコロコロ変わっています。「審査が甘い」「こんな裏技がある」「ここで使える」「これと交換できる」等々いろいろな情報が飛び交っていますが、その記事の書かれた日付が半年以上前であれば眉につばをつけて目を通すべきです。ぼくも今回、いくつか「話が違うよ…」と思わされたことがありました(^^;

電子マネー・クレジット

見直し前:

決済手段 種類 主な用途
Edy 電子マネー(ケータイ) 社食,コンビニ,外食
Pasmo 電子マネー 電車,駅ナカ
三菱東京UFJ-Visa Touch クレジット(ケータイ) 社内自販機
スルガJCB クレジット ネット(通販,サービス),toto
三菱東京UFJ-VISA クレジット Edyチャージ
ソフマップJaccs クレジット ソフマップ

見直し後:

決済手段 種類 主な用途
Edy 電子マネー(ケータイ) 社食,コンビニ,外食
Pasmo 電子マネー 電車,駅ナカ
三菱東京UFJ-Visa Touch クレジット(ケータイ) 社内自販機
セディナQUICPay クレジット(ケータイ)
スルガVISAデビット クレジット
三菱東京UFJ-VISA クレジット Edyチャージ
ソフマップJaccs クレジット ソフマップ
楽天VISA クレジット 公共料金,買い物,ネット(通販,サービス),toto
セディナOMC Jiyu!da! クレジット ダイエー
ファミマT クレジット ファミマ


出先の社員食堂では、支払いにVisa TouchEdyを使うことになっています。以前は専用のプリペイドカードだったんですが、この変更のおかげでだいぶ便利になりました。社員の方は社員証にVisa Touchが組み込まれてるんですが、自分はプロパーではないので別に用意する必要があります。とはいえ、これらの電子マネーはクレジットカードまたはキャッシュカードをもっているとそれぞれ毎に何種類かおまけでついてくるものです。
また、朝食はこないだまで、駅ナカでパンを食べてました。もともと「朝はパン」な人なので、もっと前は家でパンを食べてから出勤していたのですが、朝が早いため食べてから出ると昼食までもちづらいんですよね。で、たまたま出先の最寄り駅の駅ナカに、朝だけパンが食べられるお店があるのを見つけて、以来そこで朝食をとるようにしてました。駅ナカなんで、払いは事前の券売機で現金かSuicaなんですが、Pasmoをもっているのでそれを使いました*1


ぼくはもともとあまり外を出歩かないインドア派で、日常の用はほとんどコンビニかダイエー駅ナカで済んでしまうため、支払いはEdyPasmoかクレジットでほとんど済んじゃったりします。
現金を持ち歩く場合とこのような電子決済と比較すると、現金のメリットは「どこでも使える(電子決済はできないお店がある)」ということですが、ぼくのように電子決済可な範囲で日常の用がこと足りる場合は、電子決済のほうがメリットが多いと思います。
「財布がかさばらない」「支払いに手間がかからない」「いちいちATMでお金を引き出さなくてよい」「必要なときに出金できるので、それまで(支払いの直前まで)お金を銀行口座に置いておける=預金金利のムダが少ない」「チャージや支払いにポイントがつく」


そんなわけでクレジットカードを見直したんですが、還元率高めでポイントがつきやすく使い道も多い「楽天カード」と、週一通いのダイエーで5%の割引がある「セディナOMCカード」、仕事帰りに立ち寄るファミマで割引される「ファミマTカード」に新規で入会することにしました。
一方、年会費がかかる上に*2使いみちのない「スルガJCBカード」は解約し、代わりに「スルガVISAデビットカード」に。カード再発行手数料をとられるものと思っていたら、JCBからVISAデビットへの乗り換えはキャンペーン中だとかで無料だったので、その意味でも得をしました。
ここでセディナOMCカードには注意が必要です。ダイエー店舗で募集している通常のカードは入会費・年会費がかかってしまいます。同じOMCカードでも、Jiyu!da!(ジユーダ)カードの場合はそれがかかりません。なので、Jiyu!da!カードを取得することにしました。ただし、Jiyu!da!カードにも注意が必要で、このカード自体はリボ払い専用カードなんです。リボ払い金利を払わずに済ませるためには、分割単位となる月額支払い上限を十分なレベルにまで引き上げておく必要があります。この変更はOMC(セディナ)のサイトやサービスセンターで受付してます。
ファミマTカードも、ぼくはクレジットカードとしては使用していないため*3関係ありませんが、Jiyu!da!カードと同じくリボ払い専用カードなので、これをクレカとして使用する人は注意してください。店内にある「ファミポート」というATMみたいな機械で手続きすれば一括払いに変更できます。ぼくも念の為変更しました。


ところで、自分は日常の用にはむしろEdyをよく使ってるんですが、Edyはクレジットではない単なる電子マネーなので、上記の方針と合致しません。クレジットからチャージもできますが、Edyのチャージにポイントをつけないというのが現在の世のトレンドみたいです*4。ただ、EdyEdyで、それ自体として使うとポイントが貯まる仕組みになっています。貯められるポイントは既存他社のポイント何種類かの中から選びますが、「楽天ポイント」があったのでそれにしました。とかいって、Edyの運営会社であるビットワレット社はこないだ楽天の子会社になったので、今後Edy楽天サービスの統合がはかられていくものと考えられます。
で、結局Edy楽天ポイントはつくんですが、この場合でも有利/不利の観点は大事で、楽天カードの場合は付与率が1%以上なのに対してEdyは0.5%未満です。だとすれば、クレジット払いとEdy払いとどちらにも対応しているところでは極力クレジットで払ったほうがいいということになりますよね。
これに限らず、電子マネーはクレジットに比べて「けっこう不利だ」ということは心にとめておいたほうがいいかもしれません。クレジットでは使ったぶんだけ払えばよいですが、電子マネーは使いそうな金額(=実際に使う金額+余裕ぶん)をあらかじめチャージしておかなければなりません。前もっての出金が金利上不利なのはATM使用と同じです。使いきれない端数の処理も面倒、等々といったことを勘案すると、クレジットがどこでも使えるようになってくれるといいのになあ、と思います。その意味で有望なのは電子マネー型のクレジットで、iDやQUICPayVisa Touchといったものがあります。ところがこちらはこちらで、iDはdocomoケータイ専用なのでSoftbankユーザの自分にはもてず、QUICPayVisa Touchは対応するクレジットカードや使えるお店がけっこう限られるという不利が。まだまだ、なかなかうまくいかないものです…。


以上のようにいろいろ手を打ちました。ところが、実はもう一点まだ詰めようと思えば詰められるところがあるんですが、どこだかわかりますか?
電車賃の支払いです。これは調べてみればすぐわかることですが、PasmoはライバルのSuicaに比べてあまりいいところがありません。おサイフケータイに対応していない、クレジット購入への対応が甘い、還元率が低い、使用可能範囲が狭い、…。ただ、いくつかの理由でSuicaへの変更をためらっています。大きなところでは、うちの最寄り駅がJRではないことと、モバイルSuicaの使用料が「当面無料」という微妙なステータスであること、でしょうか。
そんなわけで、この件についてはもうしばらく(定期が切れるまで)検討を続けようと思います。

*1:過去形の書き方をしているのは、そのお店が朝食メニューを止めてしまったからです。不景気のせいかな、と思ったりもしたのですが、そんなわけで家パンに逆戻りしました。

*2:大変あほなことに、この生活リストラで調べなおすまで、スルガJCBカードに年会費がかかっていることをぼくは知りませんでした。そんなこと行員の人にも聞かされた覚えがないんですが… 情弱ってツライですね(^^;

*3:持ってるよ、と見せるだけで、会員割引やポイント付与があります。決済は別でよいため、ぼくはカードを見せてEdyで払ってますが、Edy側のポイントも問題なく付与されています。

*4:三菱東京UFJ-VISAカードはこれまで大丈夫でしたが、ついにこないだポイント付与対象外となりました。とりあえず駆け込みで、上限いっぱいまでチャージしておきました(^^;